水瓶座満月1回目
仙台のタロット占い師
カードヒーラー
定禅寺まりもです。
今日は水瓶座の満月です。
写真はさっきiPhoneで撮影しました。
雲がかかっていて
写真だとよく見えませんが、
肉眼では結構キレイに見えました。
私のiPhoneは5月に機種変更して
12Proなのですが
ナイトモードで月を撮るのに
なかなか慣れないです😅
※追記
今年は水瓶座の満月が2回あります。
また、来月2度目の
水瓶座満月がありますよ。
私はタロットが専門ですが
西洋占星術も勉強中なので
色々なblogを読んだりもします。
この水瓶座満月のキーワードは
たくさんあるようですし、
「風の時代」という言葉を
皆さまも目にしたり聞いたり
なさっていると思います。
「副業が当たり前」とか
「好きな事、得意な事を仕事に!」
「現状打破」
なんてキーワードがあるようです。
私は今、タロットの他にも
少しずつ色々な仕事をしておりますが
これが見事に
「自分の好きな事や得意な事」
ばかりなんです!
ただ、私には
「好きな事を仕事にするのは怖い」
と言う気持ちがあったんです。
私は中学からユーフォニアムという
金管の低音楽器を一生懸命
やっておりました。
ユーフォニアムが大好きで
練習も好きで音楽も好きでした。
そのまま何とか音楽大学に入学して
大学でも専攻生として
勉強し続けました。
大学時代は卒業まで音大寮で暮らし、
本当に一日中音楽と共に暮らしました。
私はプロになれる程、
上手じゃないのを
自覚していたので
卒業後は仙台に帰って
高校の音楽の講師を掛け持ちして
勤めたりしておりました。
卒業しても、付き合う友達の殆どが
「音楽関係」で
当然、演奏家になった人や
演奏家として活躍されている方も
多かったです。
「大好きな音楽を仕事にしている人たち」は
羨ましくもあったのですが、
そこに一種の「辛さ」を感じる事もありました。
「好き」を「仕事」にしている。。。
でも「仕事」には責任があって
仕事に疲れた時の逃げ道が無いように
見える時がありました。
もちろん、そうじゃない方も
たくさんいらした、と言う事を
今の私は理解できますが、
当時の私には理解できず、
時折大変そうに見えたのでした。
そんな事があったので
「好きな事」を「仕事」にする、
と言う事に一種の怖さを感じていたわけです。
「好きな事」は好きな事として
「仕事」は仕事として別にした方が
気が楽なのでは?と思い込んでいました。
私はユーフォニアムに出会うより以前の
小学生の時代にタロットと出会っています。
それからずっと、タロットを趣味として
続けていました。
でも、例えば履歴書の趣味欄に
「タロット占い」と書くこともなく
特技とも思わずにひっそりと笑
続けていたのです。
それが、数年前にひょんな事から
「タロット占い」を表立ってやる流れに乗り
今に至っています。
当時は「仕事」として考えていなかった、
と言う部分もあります。
ですが、続けていくうちに
気持ちが変わっていきました。
少しずつ変わっていったので
「好き」を「仕事」にする、と言う
プレッシャーすら感じないままでした。
不思議な事に
タロット占いを「自分の仕事」だ、
と思うようになってから
タロット以外の自分の好きな事が
「仕事」として舞い込むようになったのです。
「仕事は厳しい」「仕事は辛い」
「仕事は嫌でもやらなくてはならない」
なんて思っていたのが嘘のようです。
なので、今、私が
「仕事」としてやっている事の全てが
好きな事ばかりです。
時々は大変な事もありますが、
(特に早起きとか笑)
結局はやっているうちに
楽しくなって「あー良かった」と
思うんですよ。
そして、日替わりみたいに
日々、色々な仕事をする時に
「好きな事を仕事にできるって幸せ✨」
としみじみ思うんですよね。
身をもって、今の時代が
「好きな事や得意な事を仕事にする」
時代なのだな、と思っています。
これからの時代に仕事をしていく
大人未満の若い人たちは
当たり前のように
好きな事を仕事にして、
そしてまた、好きな事を副業にして
楽しく生き生きと仕事をしていくのだと
私は思います。
私の気持ちは今、とても軽やかです。
もっともっと軽やかになれたら
いいな、と思っています。
私たち世代の大人には
「仕事は辛い」という意識が
強く根付いていますが、
それは長く続いた「地の時代」の
考え方であって、
「風の時代」とは全く異なるものでしょう。
少なくとも、これからの時代を
生きていく若い人に
その意識で縛り付ける事は
あってはならないと思います。
私は幸いにも
「風の時代」らしい仕事の仕方に
恵まれました。
私が軽〜く、そして上手に
時代に乗っていければいくほど、
「私にできたのだから、
あなたにもできるはず!
すごく楽しいよ!」
と言う言葉に説得力が増すのでは?と
密かに思っております☺️
「生き方を変えよう!」と
一大決心する必要も無いようです。
(私はそうでした)
来た流れに乗るだけです。
だから軽い方がいいんです。
私としては、
地の時代を生きてきた大人とも
風の時代を生きる若い人とも
何かしらの共通点を持てる気がして、
この時代の変換期を体験する
意味があるように思っています。
セッションのお問い合わせ、ご予約は
marimojouzenji♒️yahoo.co.jp
絵文字を@に変えて
メールにてお願いいたします。
ただ今、セッションは
オンラインのみの
受付となっております。
オンラインセッションは
風の時代らしいカタチの
ひとつでもあります。
対面でなければ不安、
と言う方もぜひ一度お試しください。
ちゃんとセッションできますから、
どうぞご安心くださいね〜😉
お問い合わせも
どうぞお気軽に!
お待ちしております。
そよ風のような愛を込めて
定禅寺まりも
0コメント