時間の感覚

もうあっという間に9月、
それももう半分近くですね!

あっという間に
2019年が過ぎる感じです。

朝晩もすっかり涼しくなり
仙台は秋らしく
なってまいりました。


写真は伯母の病院の軒下の
つばめちゃん達です。

伯母が入院して、
毎日のように通っているので
このつばめちゃん達を
眺めるのが楽しみでした。


でも、この写真を撮った翌日には
もう巣立っていました。

あっという間に
大きくなったんだなぁ。


 
時間の感覚って
人それぞれで、
またその時々で変化しますね。


ぐっと身近な例えですが
私は今洗濯機を回しています。

洗濯って大体1時間くらいですよね。


この洗濯時間か
とても長くて、
早くー早くー!と
焦るときは出かける前の時。

え?もう終わったの⁈と
思う時は
今のようにblogを書いたり
何かしている時です。




何かをうしなって、
苦しい時間を過ごす時は
とても時間の流れが
ゆっくりに感じます。


自分以外の人が
みんな幸せそうに見えて、
悲しくなる時もあります。



皆さんも多かれ少なかれ
ご経験があると思います。




逆の見方をすると、
大好きな人と付き合ったのに
いつの間にか
「私、この人のどこが好きだったの?」
なんて思う事もありますね(笑)



本当に「時間」というのは
不思議な感覚です。



どんな人にでも
辛い時もあれば
幸せで嬉しい時もあります。

時間の流れが早い時と
遅く感じる時がある。


これはこの世に生きている
私たちには
どうにもしようがありません。



ですから、
何か1人で楽しめる趣味や
没頭できる
好きな事を持っておくことは
とても大切だと思います。


「仕事」をしていると
没頭できる方も多いでしょう。
でも、
仕事だと
自分の都合だけでは
どうにもならない事もありますので


自分の都合だけでできる
「何か」を
ぜひ見つけておくことを
お勧めいたします。



ちょうど秋です。
読書や芸術やスポーツなどで
「1人で没頭できるもの」を
探してみてくださいね。



ちなみに私は
セッション中は
時間を忘れてしまうので
タイマーが必須です(笑)

でもセッションは
1人ではできない事ですからね。


日記を書いたり
SNSの投稿を考えたりしていると
あっという間に時間が過ぎます。


音楽鑑賞も好きなので
聴き始めると
集中するので
あっという間に時間が経ちます。


読書も好きですが、
心に気にかかる事が
ある時に本を読むと、
文章や表現から
刺激を受けて
気にかかっている事に
結びつけてしまい
かえって心がヒリヒリと
してしまう事があります。


ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ


皆さまもぜひ
1人で没頭できる何かを
探してみてくださいね。




14日(土曜)は満席です。
土日祝日のセッションの
ご希望の方は
お早めにお問い合わせくださいませ。


お待ちしております。




秋の訪れに
愛を込めて
定禅寺まりも




カードヒーラー定禅寺まりも

仙台市内近郊のカフェなどに 出張してセッションを承っております。 電話、LINE通話、zoomなどの オンラインセッションも承ります。 セッションのご案内は Profileをご覧ください。 各種イベントへの出演も承ります。 ご希望の日時、場所に 出張いたします。 お気軽にお問い合わせくださいませ。

0コメント

  • 1000 / 1000